吹田市 摂津市 北摂で注文住宅・リフォームのオギ建設スタッフです。
先日、住宅診断士さんから結露についてお話を聞く機会がありました。
お話を聞いていて辛い内容でしたが、今後お家づくりをお考えの方への参考になるかと思い、記事を作成いたします。
そのお話とは
『築3年のまだ新しい住宅でカビが発生。
相談者のお住まいの方からの依頼でお家全体を調べてみると施工上の問題がいくつか見つかり資料を作成したが、弁護士さんからは結露による問題は建築会社に問えない』と言う回答になってしまったというもの。
住宅において結露の問題、特に壁内結露に関しては、まだまだ法令が整備ができていないこと。そして、対策は打てることを紹介していきたいと思います。
「外壁 結露」と検索すると、、、
外からも柱や梁がわかるようになってしまっています。
これは柱のないところで結露が起き、そこにカビが生えてしまっています。
実は皆さんの町のお家にもきっとこのような汚れがでてきてしまっているお家もあるのではないでしょうか。
結露は窓だけじゃない。
冬場になると性能の低い窓回りで発生する結露
窓まわりに発生するものと誤解されがちですが、温度差が発生すると空気中の水分が水に変わる現象が発生します。
より具体的に言うと、水分を含んだ暖かい空気が冷やされればどこでも結露する可能性があり、
冬であれば暖かい室内空気が窓や壁の中、天井裏、基礎下で冷やされれば結露します。また夏も暖かい空気がエアコンで冷やされた室内と直接ぶつかると冷やされて結露します。
冬でも夏でも家は結露リスクに晒されています。
そして、間もなく到来する梅雨時期になれば湿度も高く空気中に含まれている水分量も大量です。
湿気が高いと体感温度としては蒸し暑さを感じやすく、暑がりな方はエアコンをつける方もいると思います。
冷やされた室内の温度が多湿な外気とぶつかることで結露する可能性があり、カビリスクが大きく上昇します。
やはり、結露対策を講じた家を建てることが重要になってきます。
外壁の結露が引き起こすこと
・外壁材がボロボロになる。⇒雨水の侵入
・壁内にカビが発生する。⇒アレルギー性鼻炎、肺炎など気管支系疾患の恐れ
・腐朽菌が増えやすくなる。⇒耐震性劣化
など
・外壁材がボロボロになる。⇒雨水の侵入
・壁内にカビが発生する。⇒アレルギー性鼻炎、肺炎など気管支系疾患の恐れ
・腐朽菌が増えやすくなる。⇒耐震性劣化
住宅の劣化を進めるだけでなく、住む人の健康や安全すら損なう可能性があります。
では、どうすればいいのでしょうか?
壁、壁内結露に対策を!!
SW工法には35年結露保証が付いています。
また万が一起きた際にも水に浮くほどの非吸水性があるので、カビが生えるようなことを抑えてくれます。
一般的な断熱材であるグラスウールでは水を含んでしまいます。
まるでスポンジのように、、。
吸水し保水する断熱材にカビが生えてしまいます。
SW工法ではそのようなことはありません。
またSW工法に使用されている硬質ウレタンフォームによく似た断熱材で、現場発泡の断熱材がありますが、吸水し保水するメーカーのものもあります。
水で膨らみ、乾燥して縮むものですから、、
想像には難しくないように思うのですが、、
安全だからキレイな外装
カビが生えて汚く見えるのは家に問題が起きているからであって、
上から塗り固めて見えなくすることだけでは抜本的な解決にならないでしょう。
外から見えないだけ、家は悪く劣化してしまいます。
お家づくりの際はデザインや数値に目が行きがちになりますが、
実は大事な結露対策。
キレイが続くお家であるためにはここも押さえたいポイントです。
夏・冬と違う場所に発生リスクを事前にカバーし湿気にダブルの防湿対策を行っており、水分を通しにくい硬質ウレタンフォーム断熱材が室内側からの水蒸気をガード。さらに室外からの湿気も通気層から掃き出し、躯体の乾燥状態を保って耐久性を高めています。
吹田市、摂津市など北摂エリアで長く住み続けられる高性能な住宅をお探しでしたらオギ建設にご相談ください。