吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅専門工務店のオギ建設

吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅工務店のオギ建設

吹田市・摂津市・北摂で注文住宅を建てるならオギ建設へ

吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅工務店のオギ建設

EVENT & NEWS

2024年9月30日

大規模リフォームを失敗しないために

吹田市、摂津市、北摂で新築注文住宅を建てるならオギ建設のスタッフです。大規模リフォームは、理想の住まいを実現する大きなチャンスですが、その反面リスクも伴います。しっかりと計画を立て、信頼できる業者と協力して進めることで、後悔のないリフォームを実現しましょう。

 

大規模リフォームとは?

 

大規模リフォームとは、単にキッチンを入れ替えるといった部分的な改修ではなく、長く快適に住み続けるために家全体をまるごとリフォームすることを指します。

 

特に古い住宅では、耐震性や断熱性に不安があることが多いため、構造的な補強や断熱材の追加を行い、地震対策や省エネ性能を向上させる「耐震・断熱性能向上リフォーム」などが含まれます。また、家族構成やライフスタイルの変化に応じて、間取りを変更し使いやすくする「間取り変更リフォーム」もあります。このような大規模リフォームによって、日々の生活がより快適になります。

 

 

大規模リフォームの種類

理想の住まいを実現するための大きなチャンスの反面、大規模リフォームでは後悔も起きがちです。

後悔で多いのは、
・コストオーバー
・施工内容のイメージと実際のズレ
・住み心地の予想外の変化
・工事期間の長期化による不快

 

コストオーバーの問題

古い家では、工事を進めて初めて判明する問題、例えば腐食や構造の劣化などに対応するため、思わぬ出費が必要になることがあります。そのため、最初から余裕を持った予算設定をしておくことが重要です。予算がオーバーしてしまうことで、最初に考えていた計画を妥協することになり、最終的に不満が残ってしまうこともあります。

 

施工内容のイメージと実際のズレ

設計段階では完璧に思えたプランでも、いざ工事が終わってみると「思っていたのと違う」というズレを感じることがあります。特に間取りの変更やデザインの変更を伴う場合、完成形を頭の中で正確にイメージするのは難しいものです。

 

 

住み心地の予想外の変化

水回りや美装リフォームだけに良く起きているそうです。
リフォームが終わり、実際に生活してみると、期待していた快適さが得られないことがあります。

例えば、相当の金額をかけて真新しくなったのに、快適性は変わらずトイレや洗面室を寒く感じてしまい後悔することも多いそうです。
期待した分、より残念と思われた方が多いと聞きました。

 

耐震や断熱工事の意識の少ないリフォーム会社も多いので注意が必要です。

 

 

 

リフォームの相談先によって得意が違う?

大規模リフォームを考える際には、相談する相手によって提供されるサービスや得意とする分野が異なります。それぞれの特徴を理解して、自分の目的や希望に最も適した相談先を選ぶことが重要です。

特に断熱や耐震を合わせて考えたい場合は、建築知識のある会社に相談いただければと思います。

デザインなどのことだけでなく、構造に関係するところなのでリフォームではなく新築もあわせて扱っている会社の方が得意なケースが多くなります。

 

 

SWリフォームがオススメ!

弊社ではSWリフォームも取り扱っており、これからも長く快適に暮らせるようなリフォームを提案いたします。

「お住まい断熱診断」および「お住まい耐震・健康診断」のオプション対応を通じて、現状の診断を行い、どこまで性能を向上させるべきか、どのように快適な暮らしを実現できるかを評価いたします。

 

また、気密施工を実施し、全棟において気密測定を行うことで、高い品質を確保します。さらに、手厚い保証を提供し、新築同様、もしくはそれ以上の性能を実現いたします。

失敗しない大規模リフォームを行うためには、目に見えない部分までしっかりと確認することが重要です。新築とはまた違う、まるで生まれ変わった家での暮らしをぜひ体感してください。

 

 

 

 

2024年9月18日

小学3年生の放課後に過ごす場所から考える|家の役割を考えてみる

吹田市、摂津市、北摂で新築注文住宅を建てるなら、オギ建設のスタッフです。

私たちは、引き渡し後のお客様とのアフターメンテナンスの際にお話しする機会が多くあります。そんな中で、子どもたちの成長について話題になることがよくあります。少し大きくなって、おもちゃや遊び方も変わっている子どもたちに会えることは、私たちにとっても嬉しい瞬間です。

今回は、そんな子どもたちの「放課後に過ごす場所の世代間比較」(厚生労働省調査)についてご紹介したいと思います。

 

 

 

子ども友だちの家に行くことがすごく減っている。

 

厚生労働省が小学3年生(8歳~9歳)を対象に調査を行った結果、子どもたちが放課後に過ごす場所が以前と比べて大きく変わっていることが分かりました。

 

 

調査結果を見てみると:

  • 自宅で過ごす:83.2% → 77.2%(-5%)
  • 子どもの友だちの家:50.6% → 29.1%(-21.5%)
  • 学童保育:14.0% → 26.3%(+12.3%)
  • 公園:42.2% → 34.6%(-7.6%)
  • 空き地や路地:10.1% → 4.7%(-5.4%)
  • 自然な場所:7.1% → 2.9%(-4.2%)

 

このように、学童保育の利用が増えている一方で、他の場所は全体的に減少しています。特に共働き世帯の増加により、学童保育の利用が増えているのが目立ちます。

 

特に「子どもの友だちの家」に行く割合が大きく減少しているのは注目に値します。公園と比べても約3倍の減少率です。これは、家を建てる私たちにとって、家の役割を再考する必要があるかもしれません。

 

 

 

 

コロナとの関係

この調査は2018年から2019年に行われたもので、コロナ禍以前のデータです。コロナ禍の影響を考慮すれば、さらに「子どもの友だちの家」に行く割合が減っている可能性もあります。

 

 

友だちが来やすい家をつくる?

友だちが来やすい家をつくることで、子どもたちの自然な交流を助けることも可能です。しかし、これは家族によって様々な考え方があるため、どれも正解だと言えます。

「子どもの友だちが遊びに来やすい家にしたいかどうか?」を、お家づくりの際に一度考えてみるのも良いでしょう。

 

 

同世代が住む分譲地内の魅力

同世代の子どもたちが多く住む分譲地では、自然と相互に遊びに来ることが多くなります。小学校が近くにある、大型分譲地などは子どもたちが集まりやすい環境です。

逆に、子どもの友だちが来てほしくないと考える場合は、異なる土地を選ぶ方が良いかもしれません。

 

 


 

これからの家族の在り方や、子どもたちの社会との繋がりについても、家づくりの際に少しでも考慮することが大切です。

土地探しの段階でも、お気軽にご相談ください。完成した後の暮らしについて、たくさんお話ししましょう。

2024年9月13日

「全館空調」と「個別エアコン+全館換気」どっちがいい??

吹田市 摂津市 北摂で新築注文住宅を建てるならオギ建設のスタッフです。

今回は、室内環境を整えるための空調設備として「全館空調」と「個別エアコン+全館換気」の違いについて、紹介します。

 

 

全館空調と個別エアコン+全館換気の違い

まず、どちらのシステムも「第1種換気」を採用しています。これは、機械で空気を吸い込み、機械で排気することで、室内の空気を熱交換しながらキレイに保つ省エネな換気方法です。

 

 

 

 

全館空調とは?

「全館空調」は、換気システムと空調機能が一体化されたシステムです。例えば「エコエアFine」のようなシステムでは、空調機が換気システムと連動して、家全体の空気をコントロールします。

 

 

全館空調のメリット

空気の流れをコントロールしやすい

全館空調では、家全体の空気の流れを自動で調整することができます。例えば、夏は天井付近の熱気を吸い込み、冬は床付近の冷気を吸い込むように切り替えることで、快適な室内環境を保ちます。

 

また全館空調では室外機が1台で済むため、外観がスッキリし、配管の露出も気になりません。

 

 

全館空調のデメリット:エアコンが壊れた時のリスク

全館空調は高性能ですが、エアコン部分が故障すると、システム全体の維持管理に不安が残ります。また、単体として高額なため、コスト面でも注意が必要です。

 

 

個別エアコン+全館換気とは?

 

「個別エアコン+全館換気」は、換気システムと空調機能を分けて使用するシステムです。建築中に天井にダクトを這わせ、空気を家全体に行き渡らせる仕組みとなっています。

 

個別エアコン+全館換気のメリット

安定性と柔軟性

換気システムはシンプルな構造で壊れにくく、エアコンは寿命が10年程度と言われており、新しい製品に買い替えることも容易です。これにより、壊れにくいものと壊れやすいものを分けて使用するというメリットがあります。

 

またコストメリットも初期費用が全館空調に比べて低く、維持管理の面でもコストを抑えることができます。

 

 

どちらを選ぶべきか?

多くのお客様から、「個別エアコン+全館換気」の室内環境でも十分だというお声をいただいています。特に、優れた断熱性能を持つSW工法を採用した家では、室内の温度差が少なく、年中裸足で快適に過ごせると評判です。

そのため、基本的には「個別エアコン+全館換気」をおすすめしますが、個別エアコンの風が苦手な方は「全館空調」を検討してみてください。

2024年9月5日

丁寧な気密施工|数値以上に『快適な住まい』のつくり方

吹田市 摂津市 北摂で新築注文住宅を建てるならオギ建設のスタッフです。

料理においても同じ材料を使っていても、プロが手掛ける料理には特別な味わいがあります。下処理や手間を惜しまないことで、臭みを取り除いたり、美しく仕上げたりするその技術こそ、「さすがプロ」と感じる瞬間です。
先日訪れたお店でも、知り合いをぜひ連れて行きたくなるような料理を堪能しました。

私たちが日常的に料理を作る時には、つい面倒だと感じるような工程でも、プロは惜しまず手間をかけます。その結果として生まれる料理には、思わず感動してしまうものです。そのような「美味しさ」や「美しさ」に心が動かされる瞬間を大切にしたいと考えています。

家づくりにおいても同じことが言えます。お施主様に気付かれない部分であっても、私たちは一切の妥協をせず、徹底してこだわります。プロとしての誇りを持って、どのような細部にも手を抜かない姿勢を大切にしています。今回は、私たちが特にこだわっている「気密施工」の一部をご紹介します。

 

 

 

気密施工の工夫:貫通ボルト部の熱橋(ヒートブリッジ)対策

 

 

建物の気密性能を高めるために、細部にまでこだわった施工を行っています。

例えば、貫通ボルト部は熱橋(ヒートブリッジ)となりやすく、外部と内部の温度差が原因で結露を引き起こす可能性があります。これを防ぐために、発泡ウレタンを用いてしっかりと処理を施しています。

どんなに優れた断熱材を使用しても、わずかな隙間や金属の貫通部分が適切に処理されていなければ、高断熱・高気密の家を実現することはできません。それどころか、温度差によって壁内部に結露が生じ、大切な木造部分を腐らせたり、カビの発生を招き、室内環境を悪化させることもあります。

こうした問題を防ぐためにも、オギ建設では貫通ボルトなど熱が伝わりやすい箇所には、しっかりと熱橋防止処理を行っています。

 

 

 

柱と梁の仕口部分のコーキング処理

プレカット工場から運ばれてくる柱や梁には、わずかな隙間(クリアランス)が存在します。当社では、SW工法によって壁全体で気密を確保するだけでなく、仕口部分においてもコーキングで気密性を高めています。特に、外側からの施工が難しい部分だからこそ、丁寧にコーキングを行い、壁内部への水分や空気の侵入をしっかりと防ぎます。

 

 

 

小屋断熱の徹底した気密処理


弊社では屋根断熱と小屋断熱のいずれかをお選びいただけます。間取りに応じて異なる方法を選択しますが、小屋断熱ではパネル自体で気密を確保しつつ、貫通部(小屋束部分)も発泡ウレタンでしっかりと処理しています。

小屋パネルには、壁パネルと同じく硬質ウレタンフォームを使用しています。また、梁上外断熱によって、熱を伝えやすい梁部分の影響を最小限に抑え、熱橋を防止しています。さらに、小屋断熱では低放射クロスアルミライナーシートを用いて、夏場の野地板からの輻射熱を約80%カットし、小屋裏の換気量を増やすことで、遮熱効果を最大限に引き出しています。

 

 

 

 

UA値に現れない『快適性』

 

このような手間ひまかける丁寧な施工は、UA値(外皮平均熱貫流率)には反映されません。

 

UA値は、外壁や屋根、窓などの建材の数値を設計時に組み合わせたもので、建物の外皮から室内の熱がどのくらい逃げやすいかを示したものです。しかし、施工の丁寧さや、細部へのこだわりはUA値には現れません。プロとしての誇りを持って、気密性を高めるために、見えない部分にも手を抜かない。それが荻建設の家づくりです。

「さすがプロ」と言っていただけるような仕事を目指して、私たちは一棟一棟丁寧に家を造り続けています。これからも、家づくりにおいて最高の快適性を提供できるよう、全力で取り組んでまいります。

 

 

 

お問い合わせ
お問い合わせ
メルマガ オンライン相談オンライン相談