吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅専門工務店のオギ建設

吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅工務店のオギ建設

吹田市・摂津市・北摂で注文住宅を建てるならオギ建設へ

吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅工務店のオギ建設

EVENT & NEWS

2021年6月26日

消費税特例延長『13年』住宅ローン控除特例・すまい給付金は2021年9月まで

月日は早いもので、2021年も半年が過ぎました。
家づくりをお考えで助成期限をお調べしている方向けにまとめました。
どんな助成があるのか?
そんな点も併せて解消していきたいと思います。

消費税増税 特例

  • 住宅ローン控除 控除期間 13年特例
  • すまい給付金
  • グリーン住宅ポイント 発行申請期間

 

 

住宅ローン控除 『控除期間 13年特例』期限

2019年 消費税が10%に増税されるにあたり、住宅ローン控除期間が10年から13年に延長されました。

いくら控除されるのか?
お調べするのは以下サイトが便利です。(価格.com)
https://kakaku.com/housing-loan/simulation/koujo_simulation.asp

当初は消費税10%が開始された2019年10月1日から20年12月31日までの間に、住宅を取得した人が対象でしたが、コロナの影響で支援策として延長されています。

 

住宅ローン控除 『控除期間 13年特例』期限
新築工事請負契約 入居時期
2021年9月末 2022年12月末

 

その他条件はありますが、9月までの契約が条件になっています。
この期限を過ぎた場合、2022年度の住宅ローン控除が適用される予定です。

再々延長がない場合、本年度よりは住宅ローン控除額が減ることが予想されていますので、ご注意ください。

なお、来年度の住宅ローン控除制度は年末の税制改正で発表されます。

 

 

グリーン住宅ポイント 期限

前制度となる次世代住宅ポイントのポイント申請受付は2020年8月31日まででした。
その後グリーン住宅ポイントの適用期間が発表され2020年12月15日(令和2年度3次補正予算案の閣議決定日)と決まった際に、この空白の3か月半に契約した方はポイントがもらえませんでした。

SNS上でもこの空白期間への恨みつらみの当時の投稿が散見されます。

 

グリーン住宅ポイント 期限
新築工事請負契約
遅くとも2021年10月31日まで

 

発行されたポイントは以下サイトから交換されます。
2021年11月末まで商品が増えるようなので、ポイントを貰える権利を手にした後、ゆっくりと探すのも良いかもしれませんね。
https://goods.greenpt.mlit.go.jp/apl/public/viewCategoryTop

 

 

すまい給付金 期限

すまい給付金は消費税増税に伴う負担を軽減するために作られた助成金です。
対象工事にたいしてすまい給付金事務所への申請を行い直接振り込まれる制度になります。
また年収によって給付額が変わってきます。

以下のシミュレーションを使うといくら給付されるのかわかりやすいです。
https://sumai-kyufu.jp/simulation/index.html

 

すまい給付金 期限
新築工事請負契約 期限 入居
令和3年9月30日まで 令和4年12月31日

 

 

他にもZEHや長期優良住宅補助金などの期限

他にもZEH補助金や長期優良住宅補助金などの期限があります。
どちらも年末までではなく、期間の決まっている補助金となりますので、
お気軽にお問い合わせいただけましたらと思います。

 

 

消費税増税に伴う特例の期限が迫っている?!

今回紹介したその多くが消費税増税に伴う特例により助成されています。
そのため、期限が有限であり、今年はその期限が迫っているように思われます。

来年も続いてほしいと言うのが、正直なところですが、
おそらく、再々延長はないのだろう。
と言われているそうです。

補助金の期限をメインにお家づくりをする必要はない。
と思いますが、お得に活用できるならいいですよね。

終わってしまったと後悔してしまいそうなら、
少しお早めにご検討いただけましたら幸いです。

2021年6月22日

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは? | 吹田市、摂津市、北摂エリアでZEHならオギ建設  

ZEHは、快適な室内環境を保ちながら、住宅の⾼断熱化と⾼効率設備によりできる限
りの省エネルギーに努め、太陽光発電等によりエネルギーを創ることで、1年間で消費する住宅のエネルギー量が正味(ネット)で概ねゼロ以下となる住宅のことを言います。
政府は「2020年までにZEHを標準的な新築住宅に」という目標を掲げています。
そして2030年までに、新築住宅の平均でZEHを実現しようとしています。

 

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の特長

① 省エネ:高断熱「エネルギーを極力必要としない住まい」

 

家全体の断熱性能を高めること、つまり高断熱化により、エネルギーロスを最小限に抑えます。

外気温に左右されにくく「冷暖房の効率も良く、冷暖房費を抑えられるというメリットとともに、健康的メリットを受けられます。

浴室やトイレなどお家全体の温度が一定になることでヒートショックのリスク軽減にもなります。

 

②省エネ:効率改善+HEMS 「エネルギーの改善と見える化」

エアコンや照明機器・給湯器は省エネ効率の高い設備にすることで、消費電力を抑え、快適性を保ちながら、日々の暮らしで賢く省エネに

さらに、HEMSの導入で消費電力を「見える化」することで、省エネを体感できるようにしましょう。
海外では賃貸、売買の際に消費電力を報告告知する義務のある国もあります。

 

③創エネ:太陽光で「エネルギーをつくる家」

 

太陽光パネルによって消費電力よりも多くの電力を創りだす必要があります。

自宅で電気をつくることができるため、万が一、停電が発生しても電気を使うことができ、災害の備えとしても安心です。
売電価格の低下に伴い、蓄電池をお考えの方も増えています。

 

ZEHの今後 フェーズ2

政府は2030年までに、新築住宅の平均でZEHを実現しようとしています。
LIXILのホームページでは「快適になった上に年間22万円以上もお得になった」ケースなどが紹介されています。
ぜひ、併せてご覧になってください。

オギ建設もZEH普及のためより一層、お客様への周知・普及に努めたいと存じます。

 

2021年6月15日

高断熱の家は健康に暮らせる!|梼原町 健康長寿を実現する住まいとコミュニティの創造から教えてくれたこと

吹田市 摂津市 北摂エリアでSW工法で高性能な注文住宅を建てるならオギ建設です。
先日投稿したブログ「アントニオ猪木さんの入院姿を見て思う|元気があれば何でもできる。」の続きです。

JST科学技術振興機構「健康長寿を実現する住まいとコミュニティの創造(研究代表者:伊香賀)https://www.ikaga-yusuhara.jp/greetings.html」の情報を紹介したいと思います。

 

この記事では、プロジェクトの紹介のあと『高断熱住宅の健康メリット』の紹介します。

・入浴時の心臓への負担
・起床時の心臓への負担軽減
・血圧の変化

梼原町のその後、『梼原 木橋ミュージアム|雲の上のギャラリー』

970年代に町に医者がいない町になってしまった梼原町は大きく変わりました。
『健康長寿を実現する住まいとコミュニティの創造』プロジェクトのあと、梼原町は大きく飛躍しています。

梼原町(ゆすはら町)は高知県西部にある山間の町。

GOOGLEマップで見ると山の中にある町だとわかりますよね。
去年6月に隈研吾建築都市設計事務所がデザインで完成した『梼原 木橋ミュージアム|雲の上のギャラリー』

雲の上のギャラリー

http://www.town.yusuhara.kochi.jp/kanko/kuma-kengo/gallery.html

高齢化が進む中山間地域が「元気があれば何でもできる」と言わしめました。

 

『健康長寿を実現する住まいとコミュニティの創造』プロジェクト

2012年10月~2015年9月の3年間の“健康と住環境”プロジェクト。
体験型モデル住宅に一泊二日の体験宿泊をしてもらい、普段暮らす自宅との違いを知ってもらい、住宅環境が自身の健康状態との関係にどう変わってくるのか?

自分自身で知ってもらい、健康への意識を高めてもらおうという目的だそうです。

3年間の歩みが見れる楽しいサイトになっていますので、ぜひそちらもご覧になってください。

 

高断熱住宅の健康メリット|入浴時の心臓への負担

左:体験宿泊のモデル住宅での心拍数
右:自宅でのグラフ

高断熱化ができていない自宅では入浴時に40%も上昇している。
ヒートショックを引き起こしかねない状況です。

 

高断熱住宅の健康メリット|起床時の心臓への負担軽減

左:体験宿泊のモデル住宅での心拍数
右:自宅でのグラフ

高断熱化ができていない寝室や居室では7.2℃まで下がってしまい心拍数も急激に上がっていることが見れます。
ヒートショックが起きやすい場所はトイレ・洗面室・浴室などと言われていますが、寝室でも起きる可能性があることを示しています。

 

高断熱住宅の健康メリット|血圧も低下

70代Bさんは血圧164㎜とかなり血圧の高い方でした。
それがモデル住宅では血圧が下がり132㎜となっています。

高血圧は万病のもと。
脳卒中、心筋梗塞、狭心症などを引き起こすそうです。

 

高断熱住宅とは?

高断熱住宅とはすき間が少なく断熱のされた住宅のことです。
部屋間の温度差を減らし、また部屋内での上下温度差も極力減らすことで快適に暮らすことができる住宅です。

我慢ができるできない家ではなく。
自分の身体をいたわってくれる家に住むことで健康寿命を延ばし、アクティブに暮らし続ける暮らしを送りたいものですね。

2021年6月10日

アントニオ猪木さんの入院姿を見て思う|元気があれば何でもできる。

アントニオ猪木さんが入院されておられるそうです。
youtubeで病室にいらっしゃる自らの姿を配信されている姿を見て、
「元気があれば何でもできる。」

そんな言葉を思い出しています。
早くお元気になってください。

 

さて、
住まいと健康の関係は深く結びついているようです。
「高断熱化した家としていない家ではどんな影響が出るのか?」

慶應大学の論文(2011)にまとめられていました。
〖伊香賀俊治,江口里佳,村上周三,岩前篤,星旦二ほか: 健康維持がもたらす間接的便益(NEB)を考慮した住宅断熱の投資評価,日本建築学会環境系論文集,Vol.76,No.666,2011.8〗
https://www.jstage.jst.go.jp/article/aije/76/666/76_666_735/_pdf

上記内容を
グリーン建築推進フォーラム(GBF)月例セミナー第05回資料
https://www.ibec.or.jp/GBF/doc/sem_05th_16.pdf
内でも発表されています。

医者・大学教授などが発表された住まいと健康の関係についてです。
ここでは、「高断熱化した家としていない家ではどんな影響が出るのか?」の情報を抜粋しています。ご興味お持ちいただけましたら、上記リンク先から全文ご覧になってください。

 

高断熱住宅化で病気持ちが減少

転居前 転居後
アレルギー性鼻炎 28.90% 21.00%
アレルギー性結膜炎 13.80% 9.30%
高血圧性疾患 8.60% 3.60%
アトピー性皮膚炎 7.00% 2.10%
気管支喘息 6.70% 4.50%
関節炎 3.90% 1.30%
肺炎 3.20% 1.20%
糖尿病 2.60% 0.80%
心疾患 2.00% 0.40%
脳血管疾患 1.40% 0.20%
結露減少によるカビ・ダニ発生改善、暖房方式の改善と24時
間機械換気による室内空気質改善、遮音性能改善、新築住宅
への転居による心理面での改善などの複合効果と考えられる

2万人を超える人たちへのアンケートになるそうです。
こちらの詳しい情報はこちらに掲載されています。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/aije/79/700/79_555/_pdf/-char/ja

 

アレルギー性鼻炎などの生死に直接関係しない比較的軽いものから、心疾患や脳疾患など怖いものまで、改善するとのこと。

改善することで健康になるということ以外にも、
仕事を休むこと(できない)での損失や医療費負担が減ることなど、をお金に換算したもの

 

元気があれば何でもできる。

「元気があれば何でもできる。」
この言葉も言い続けられておられるアントニオ猪木さんも偉大です。

元気であり続けるのは大変難しいこと。
住宅が健康に寄与するのは間違いない。
この機会に本当の高気密高断熱をお考え下さい。

 

吹田市 摂津市 北摂エリアならSW工法で高性能な注文住宅を建てるならオギ建設にご相談してください。

 

2021年6月10日

完成見学会 / 7月10日(土)・11日(日)開催

2021年7月10日(土)・11日(日) / OPEN : 10:00〜CLOSE : 17:00

 

 

 

 

【CHECK】
■24時間換気してるけど寒くならない家ってどんな家?
■stay homeやテレワークで家の光熱費が前年より高くなって困る。
■テレワークに最適な家ってどんな家?
■ZEH(ゼロエネルギーハウス)って本当にゼロになるの?
■オギ建設の家って他とどこが違うの?
■家を建てたいけど、何からはじめたらいいの?

 

 

【日時】
2021年7月10日(土)・11日(日)
OPEN : 10:00〜CLOSE : 17:00

 

【開催場所】
摂津市正雀本町1丁目2-31

 

 

◆お願い◆
新型コロナウイルス感染予防のため入場制限を行う場合がございます。
お越し頂く前に確認のご連絡頂ければスムーズにご案内頂けます。

 

2021年6月4日

一定のリフォームをすると固定資産税が軽減されることについて|吹田市・摂津市

吹田市 摂津市 北摂エリアでSW工法で高性能な注文住宅を建てるならオギ建設です。
一定のリフォーム工事をおこなって3か月以内に必要な書類と合わせて物件所在の都道府県・市区町村へ申請すると固定資産税が1/3~2/3軽減されます。

増改築等工事証明書や耐震工事証明書などを用意する必要がありますが、今はネットでも証明書を発行する機関もありますので、だいぶ手軽に証明書を発行することができるようになってきました。

固定資産税の減額認定されるリフォーム工事を考えてみませんか?

 

 

この記事では

・固定資産税が軽減される一定のリフォームとは?
・工事内容や軽減について
・申請方法について
を解説していきます。

固定資産税が軽減される一定のリフォームとは?

家屋に係る固定資産税が軽減されるのは工事を行った翌年度分が各リフォーム工事に合わせて軽減され、一定の工事とは以下の内容となります。

またバリアフリーリフォームと省エネリフォームに関しては軽減額を加算(併用)することができます。

 

どんなリフォーム工事が対象になるのか?

固定資産税が減額される 耐震リフォーム

住宅の耐震に関するリフォーム。

昭和57年1月1日以前から所在する住宅を現行の耐震基準に適合する改修工事を行い、改修工事費用が50万円を超えていること

翌年度分の家屋に係る固定資産税が1/2に軽減されます。
その他リフォーム軽減とは併用できません。

 

固定資産税が減額される バリアフリーリフォーム

高齢者や障がい者をはじめ家族全員が安全に暮らしていくためのリフォーム。

①65歳以上の者 ②要介護または要支援の認定を受けている者 ③障がいのある者
が住む家(床面積の1/2以上が居住用であること・改修工事後の床面積が50㎡以上・新築された日から10年以上を経過した住宅であること(賃貸住宅を除く) )を以下の内容工事を行い、対象となるバリアフリー改修工事費用から補助金等を控除した額が50万円超である場合、翌年度分の家屋に係る固定資産税が1/3が軽減されます。

バリアフリーリフォーム工事
❶通路等の拡幅 ❷階段の勾配の緩和 ❸浴室改良 ❹便所改良 ❺手すりの取付
❻段差の解消  ❼出入口の戸の改良 ❽滑りにくい床材料への取替え

固定資産税が減額される 省エネリフォーム工事

住宅の省エネ性能を上げるためのリフォーム。

・床面積の1/2以上が居住用である
・改修工事後の床面積が50㎡以上280㎡以下である
・平成20年1月1日以前から所在する住宅である

3点を満たす住宅に以下の内容の断熱リフォームを行い、省エネ改修部位がいずれも平成28年省エネ基準相当に新たに適合すること、そして対象となる省エネ改修工事費用から補助金等を控除した額が50万円超である場合、翌年度分の家屋に係る固定資産税が1/3が軽減されます。

省エネリフォーム工事
❶全ての居室の全ての窓の断熱工事 ❷床の断熱工事/天井の断熱工事/壁の断熱工事

 

固定資産税が減額される 長期優良住宅化リフォーム工事

新築において約1/4がこの長期優良住宅と言われています。
既存住宅においても長期優良住宅化が推奨されているため、もっとも手厚い軽減となっています。

耐久性を向上させるリフォーム工事を行い、長期優良住宅(増改築)認定をうけるリフォーム。

改修工事後の床面積が50㎡以上280㎡以下であり、床面積の1/2以上が居住用である住宅を耐久性を向上させる工事とともに、※一定の耐震改修工事または一定の省エネ改修工事と併せて行い、増改築による長期優良住宅の認定を受け、行った耐震改修、省エネ改修、耐久性向上改修についての工事費用から補助金等の交付額を除いた合計額がそれぞれ50万円を超えることで、翌年度分の家屋に係る固定資産税が2/3が軽減されます。

※一定の耐震改修工事と併せて行った場合は昭和57年1月1日以前から所在する住宅であること。
一定の省エネ改修工事と併せて行った場合は平成20年1月1日以前から所在する住宅であること。

耐久性を向上させるリフォーム工事
劣化対策等級(構造躯体等)の等級3の基準(既存住宅)に適合し、かつ構造の種類に応じた基準に適合する工事
など増改築による長期優良住宅の認定が受けられるようにする増改築工事

 

 

・申請方法について

リフォーム内容によって受けられる軽減は変わってきます。
各軽減には申請期限がありますので、ご注意ください。

詳しくは一般社団法人住宅リフォーム推進協議会のサイトをご覧ください。
http://www.j-reform.com/zeisei/

増改築等工事証明書や耐震工事証明書を各専門機関に依頼ください。

全ての必要書類を取得しましたら必要書類が揃ったら期日までに市区町村の税務課に提出してください。

 

吹田市「家屋の減税制度」
https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-zeimu/shisanzei/_69929.html

摂津市「減額措置について」
https://www.city.settsu.osaka.jp/soshiki/soumubu/koteishisannzeika/gengakusochi/index.html

お問い合わせ
お問い合わせ
メルマガ オンライン相談オンライン相談