吹田、摂津市 北摂で注文住宅を建てるならオギ建設のスタッフです。
住まいの快適性には室内の温度や湿度はとても重要です。
- 冬であっても裸足で暮らせる家
- 夏であってもエアコンの風を感じない家
- 梅雨・秋雨時期であっても室内干しができる家
一年中快適な家はつまりそんなお家で、
適正な温度と湿度を保つ性能に優れたお家のことです。
そんなお家に自宅でもリフォームで叶えたい。
と言うご希望をお持ちの方は多いのではないでしょうか?
住宅性能で変わる体感温度
エアコンの設定温度が同じでも、住宅性能の差によって壁、床、窓など体感温度は変わってきます。
上記は表面温度を表すサーモグラフィ画像
外気温0℃ 暖房設定温度20℃を行った場合を各性能の差がある家を実際にシミュレーションしたお部屋。
昔の家では暖房設定温度20℃では寒く感じそうです。
当シミュレーションでは窓は10℃、床は16℃になっています。
人の体感温度はなかなか複雑で、一般的な温度計で測られる温度だけでなく、輻射熱の影響も受けます。
体感温度は式にするとこうなりますが、
冷たいものの近くにいるときには熱が奪われる感覚は誰でも体感しているので、感覚的にわかると思います。
窓や床に熱を奪われる体感をするでしょう。
イメージしにくい場合は、
大阪南港にある 住まいStudioに同様の環境をつくったブースがあります。
ぜひ、体感予約を入れてください。
リフォームで叶える「これからの家」
オギ建設ならば、断熱等級6というZEHを越える高性能な住宅をリフォームで叶えることができます。
その方法として有効的なのが外張断熱工法です。
建物の外壁に断熱材を取り付ける方法となります。
お家自体をぐるっと断熱材で包み、外気の影響を受けにくい室内環境をつくります。
熱橋|外張り断熱工法のメリット①
外張断熱は、内部から断熱する場合に比べて熱橋(断熱材が途切れてしまう場所)を軽減できます。これにより、建物全体の熱損失を減少させ、エネルギー効率を向上させることができます。
http://www.jpfa.org/wooden_house/
サーモグラフィで見ると柱や釘が青くなっていることがわかります。
少なからず冷たい熱が室内へ侵入していることが想像できます。
とはいえ、
大阪では写真のように雪に埋まるところまで寒くなることはめったにありませんので、
外張り断熱のメリットは下のメリットの方が大きいかもしれません。
気密性の確保|外張り断熱工法のメリット②
外張断熱は、既存住宅のゆがみやすき間を埋めることができ気密を確保できる。
新築のように精密なCADでプレカットされた躯体部に合わせてオーダーメイドされた断熱材を充填すると言うことがそもそも既存住宅では難しい。
そのため、内側から断熱をしても気密の確保は難しくなることがあります。
外張断熱ならば、お家を外から包み込むので気密の確保が容易になります。
耐久性|外張り断熱工法のメリット③
また少し専門的になりますが、ウレタンなど吹付断熱で気密をとると説明している会社もありますが、それらは『A種3』と呼ばれる分類になり、連続気泡で透湿性があり、湿気を通しています。
つまり、そんな透湿性のあるものですき間を埋めても耐久性はあまりないのです。
外張断熱は外に設置されるように開発されたもののため、耐久性は高いと言えます。
外張断熱は既存住宅に最適なリフォーム方法の一つ
断熱の歴史の浅い日本では外張断熱は主流ではありません。
そのため外張断熱のメリットが十分に社会に浸透していないのが現状です。そして、施工業者もその技術を持っていないことが多くあります。
統計があるわけではないですが、
外張り断熱のノウハウを持つ会社は
建築会社で5社に1社
リフォーム会社ではほぼ皆無
と言うのが体感です。
外張り断熱の施工不良では壁内のカビなどを引き起こすこともありますので、しっかりノウハウのもった会社で現状のお家に最適な診断と施工をできる会社を見つけてください。
大阪ではオギ建設にご相談ください。
まずは最初にご紹介させていただきました住まいスタジオで体感いただければと思います