吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅専門工務店のオギ建設

吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅工務店のオギ建設

EVENT & NEWS

2025年8月22日

オギ建設で建てた家に1年住んでみて

吹田市、摂津市、北摂エリアで耐震等級3+制振工法を採用した新築注文住宅をご提案しているオギ建設スタッフです。

 

昨年の8月に家が完成し、オギ建設のお家住んでみて1年が経ちました。

この家を建てたことをきっかけに、ご縁があり私はオギ建設に入社いたしました。

「この会社の家づくり、本当にいいな」と心から思えたからこそ、今は伝える側として関わっています。

今回は家を建てる前に不安だったこと、打合せ、住んでみての事、ひとつひとつ振り返ってみたいと思います。

オギ建設で家づくりを検討している方の参考になれば嬉しいです。

 

 

 

家を建てる前に不安だったこと

以前から住宅関連の仕事をしていたので、家のことについてはなんとなく分かっていましたが

正直、ローンのことはチンプンカンプンでした。

ネットで勉強しても「いくら借りるれるのか」「どこの銀行がよいのか」といった具体的な答えが分からず、当初はとても不安でした。

でも、社長がFPさん(ファイナンシャルプランナー)を紹介してくれて「自分たちの収入で、無理なく返していける金額はどれくらいか?」という所から一緒に考えてもらいました。

更にローン審査の際は社長が一緒に銀行まで足を運んでくれて、手続きもサポートしてくれました。

 

「家を建てる=ローンを組む」という人生の一大イベントをプロと一緒に進められた安心感は大きかったです。

 

 

 

 

打合せについて

以前勤めていた建設会社では打合せの回数制限がありました。

間取りは大体3回まで、仕様は大体4回までの打合せで終わり。基本、現場が動き出すと仕様の変更は受け付けないスタンスの会社でした。

家づくりの当時はその感覚でいたので、社長や専務に「オギ建設は納得いくまで打合せをするよ。回数制限はないよ。」と言われ驚いたのを覚えています。

 

こだわりたい所は詳細図を引いてくれて、本当に細かくミリ単位で打合せをを行いました。

タイルなどは、カタログで見ても見え方が違うのでサンプルを何枚も取っていただきました。

 

↑これが、実際に引いていただいた詳細図です。この時の打合せはタイルだけで2時間くらい打合せしました。

 

結局、打合せしたタイルは輸入品で在庫がなく別のタイルを採用しましたがとても気に入っています。

 

 

そして、現場監督の専務に何度も「すごい!!」とお伝えしていたのは建築現場がキレイだったことです。

様々な建築現場を見てきましたが正直、乱雑としていて汚いのが当たり前の世界です。

 

そんな中ゴミはキチンとまとめて、作業後は掃除をし、キレイにしている現場に感動しました。

建築現場であっても自分家になる所が汚いのは気持ちが良いものではないですし、職人さんも

かなりきちんとしているのだなと分かりまだ引渡しもしてないのに「オギ建設を選んで良かった」と思いました笑

 

 

 

実際に住んでみて

引渡ししてからも、1年間不備なく毎日家族と楽しく過ごしています。

正直、建てる前はスーパーウォール工法の事をそんなに気にしておらず、デザインや間取りの事ばかり考えていましたが

住んでみてから、高気密・高断熱のスーパーウォール工法の良さを実感しています。

 

具体的にはこんな所で実感しています↓

・家に帰ってドアを開けると、涼しい、あったかいが基本で、夏と冬は基本エアコンをつけっぱなしにしているのに思ってたより電気代が安い。

・部屋間の温度差が少なく、冬に起きて布団から出てキッチンに行くのが億劫じゃなくなった。

・家の目の前が公園で、建て替え前は(主人の実家を建て替えてます)公園から子供たちの声がよく聞こえてましたが、窓を閉めてると全く声が聞こえないので防音性にも優れている。

 

住んでみて実感するのは、何気ない日常の中でこそ性能の差が出るということです。

この夏に、築24年の私の実家に帰省しましたが2階は暑すぎてエアコンもなかなか効かず、昔の家との違いや断熱って大切なんだ、、と改めて気づきました。

 

 

家は安い買い物ではありません。家づくりは一生に1度の大きな決断ですが、不安を抱えるのは自然なことです。

その不安にまずは寄り添ってくれて、一緒に解決してくれる信頼できる会社。

それがオギ建設の強みです。

 

 

私の体験が、これから家づくりを考える方にとって「安心できる家を選ぶヒント」になれば嬉しいです。

 

お問い合わせ
お問い合わせ
オンライン相談オンライン相談