吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅専門工務店のオギ建設

吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅工務店のオギ建設

EVENT & NEWS

2025年10月29日

結露の出ない家にするためのポイント

吹田市、摂津市、北摂エリアで耐震等級3+制振工法を採用した新築注文住宅をご提案しているオギ建設スタッフです。

朝はだいぶ気温が下がり寒くなってきましたね。

 

 

冬になると、窓や壁がびっしょり…。朝カーテンを開けたら水滴だらけで「これって普通なの?」と思ったこと、ありませんか?

実は“結露”は、“住まいの性能”や施工の丁寧さに大きく関係しています。
今回は、「結露の出ない家にするためのポイント」をわかりやすく解説します。

 

結露は、温かい空気中の水分が冷たい部分で冷やされて水になる現象です。
たとえば冬、外気が0℃で室内が20℃のとき、断熱が不十分だと壁の内側で温度差が生まれ、そこに湿気が触れると水滴になります。

冷たい飲み物をコップに入れておくと周りに水滴が出てきますよね。その現象です。

つまり、結露を防ぐには「家の中に“冷たい部分”をつくらないこと」が大切です。

ポイントとしては3つ

① 断熱材が“すき間なく”入っているか

断熱材の種類もそうですが、断熱を隙間なく施しているかも重要になってきます。

• 柱と柱のあいだにピッタリ収まっているか
• 断熱材の継ぎ目がずれていないか
• 隙間をウレタンなどでしっかり気密処理しているか

 

貫通ボルト部は熱橋(ヒートブリッジ)となりやすく、外部と内部の温度差が原因で結露を引き起こす可能性があります。

これを防ぐために、発泡ウレタンを用いてしっかりと処理を施しています。

オギ建設ではこのような細かい部分にも目を向けて断熱処理を行っています。

 

 

② サッシの種類を確認する

結露の原因で多いのが窓まわり。
構造見学会ではまだ窓が見えていないことも多いですが、
もし設置済みなら「ガラスの種類」と「枠の素材」をチェックしてみてください。

• アルミ単体の窓 → 熱が伝わりやすく結露しやすい
• 樹脂 とアルミ樹脂複合 → 熱を伝えにくく結露しにくい
• ペアガラス+アルゴンガス入り → さらに効果アップ

オギ建設の標準仕様でもペアガラスのLow-E複層ガラス+アルゴンガス入りを採用。
冬の朝でもガラスが冷えにくく、結露知らずの暮らしを実現します。

 

 

 

この画像だけを見ると、樹脂サッシの方が断熱性高いのであれば、樹脂サッシの方が良いじゃん!と思われる方いらっしゃると思いますが、

確かに断熱性は抜群なのですが、価格がとても高くになりますし、私達が住む大阪は北海道や東北ほど寒くないのでアルミ樹脂複合サッシで十分だと考えています。

 

 

 

③ 換気システムの仕組みを知る

「気密性が高い家って、空気がこもるんじゃないの?」と思う方もいますが、
実は正しい換気があれば、結露も防げます。

住宅を検討中の方は担当の方にどんな換気システムを使っているかを聞いてみましょう。
オギ建設では第一種換気(エコエア90)を採用し、
外の冷たい空気を部屋からの排気される空気と熱交換して温めてから室内に取り入れます。
そのため、湿気もこもりにくく、冬も空気がサラッと快適です。

 

 

 

結露を防ぐ家づくりの考え方

結露を防ぐ家づくりは、「家の性能を正しく理解すること」から始まります。
見た目だけでなく、断熱・気密・換気のバランスが整ってこそ、本当に快適な住まいになります。

オギ建設では、完成後では見えなくなる壁の中まで、確かな施工で“結露の出ない家づくり”を徹底しています。
これから家づくりを考える方は、ぜひ一度「構造見学会」でその違いを実際に体感してください。

 

デザインや間取りも大事ですが、毎日の暮らしが快適であることが本当にいい家の条件だと考えています。

2025年10月24日

完成見学会ありがとうございました@吹田市古江台

吹田市、摂津市、北摂エリアで耐震等級3+制振工法を採用した新築注文住宅をご提案しているオギ建設スタッフです。

 

9月6日(土)・7(日)・10月4(土)・5(日)・18(土)と開催いたしました完成見学会にご来場いただき誠にありがとうございました。

 

オギ建設のお家はライフスタイルに合わせた高気密・高断熱の高性能住宅を作っています。

 

今回のお家は

・LDKとクローゼット、洗面脱衣室をつなぐ家事ラク動線

・本物の杉板を貼った下がり天井のキッチンとダイニング

・南面からの光をしっかり取り込む明るいリビング

など住宅性能とデザイン性を両立させた住まいでした。

 

 

ご来場いただいたお客様からは

・建築図面にある4.5帖とか10帖ってこのくらいの広さなのか!と体感できた

・最新の設備が見れて良かった

・窓の位置やサイズで光の入り方が違うのが分かった

といった嬉しいお声をいただきました。

 

 

 

見学会では、「ネットや資料では伝わりにくい“家の本質”」実際の空間でかんじていただけます。

これから家づくりをお考えの方はぜひお気軽にお越しくださいね。

ご来場いただいた皆様、改めてありがとうございました!

2025年10月19日

【摂津市東正雀】構造見学会 11月8日(土)9日(日)

2025年11月8日(土)9日(日)/ OPEN : 10:00〜CLOSE : 17:00

 

 

 

【CHECK】
構造見学会では、柱・梁の大きさ、断熱材など、完成してからは目に見えない部分を実際に見ていただけます!

■オギ建設の家って他とどこが違うの?
■大きな地震・台風でも安心な家づくりの方法
■家の光熱費が安くなる方法がわかる
■土地からお探しの方もぜひお越しください

家を建てたいけど何からはじめていいのかわからない方や、土地探しから相談したい方など、家づくりの『疑問』や『お悩み』ならなんでもご相談ください。
 

【日時】
2025年11月8日(土)9日(日)
OPEN : 10:00〜CLOSE : 17:00
予約時間 : 10:00~/13:00〜/15:00〜
*予約なしで当日のご参加も大丈夫です
【開催場所】
大阪府摂津市東正雀13-29

 

見学会予約はこちら

見学会参加のご予約は、お電話または予約フォームにてご予約ください。

受付時間:8:00〜19:00

ご予約フォーム

    必須お名前

    必須ヨミガナ

    必須メールアドレス

    必須メールアドレス(確認)

    必須お電話番号

    郵便番号

    -

    都道府県

    続きのご住所

    必須見学ご希望日

    必須見学ご希望時間

    必須資料請求

    必須当社を知ったきっかけ(複数回答可)


    *「その他」を選択された場合にご記入ください。

    必須新築・建て替えの相談がしたい

    必須リフォームの相談がしたい

    必須住まいStudioを体験したい

    必須土地の相談がしたい

    必須家づくりについて話が聞きたい

    必須モデルハウスを見学したい

    ご相談ご質問等

    2025年10月19日

    家族の健康を守る免疫住宅って?

    吹田市、摂津市、北摂エリアで、耐震等級3+制振工法を採用した新築注文住宅をご提案している、オギ建設スタッフです。

    10月半ばようやく過ごしやすくなってきましたが、日中と朝晩との気温差が大きく体調管理が難しい時期ですね。

    皆様お変わりないでしょうか?

     

     

    今回は家族の健康を守る免疫住宅についてご紹介します。

     

    「シックハウス症候群」という言葉を皆様ご存じでしょうか?

    室内の汚染された空気を吸うことで、様々な体調不良を引き起こすことを言います。例えば、
    新築の家に入った時、ホームセンターの店内などで気分が悪くなったことはありませんか?原因となる建物の外に出ると、症状がなくなる又は軽くなることが特徴です。

    建材や接着剤などから発生する化学物質により、頭痛や倦怠感など引き起こすというのが「シックハウス症候群」です。

    室内の空気環境を悪化させる原因として、ダニアレルゲン、ハウスダスト、カビ、細菌、揮発性の化学物質など同じ環境下においても体質の違いによって症状は様々です。

     

     

    では、こうしたアレルギーやアトピー性皮膚炎、シックハウス症候群に対して住宅側で

    どのような対策ができるのでしょうか。

     

     

    オギ建設では、「FFC免疫加工技術」を採用した「免疫住宅」も扱っております。

     

     

    この加工は、木材・建材・クロス・接着剤などにFFC(Fe²⁺・Fe³⁺触媒)を含浸させることで、素材自体のマイナス電位を高め、空気中の有害物質を分解・抑制する技術です。
    難しい言葉ですが、つまり“住まいそのものを空気清浄機のような状態にする”というイメージです。

    水に鉄ミネラルを溶かし込み、素材そのものの性質を整える技術です。

     

    FFC免疫加工を施すことで、
    • 化学物質(ホルムアルデヒドなど)の発生を抑え、シックハウスのリスクを低減
    • ダニやカビの繁殖を抑制
    • 花粉やハウスダストなどアレルゲン物質の吸着・分解を促進
    • 体の免疫バランスを整える環境づくりをサポート

    といった効果が期待できます。

     

    新築住宅だけではなく、既存の住宅や車やマスクなど、家全体から身近なものまで免疫加工ができます。

     

     

     

     

     

    先日、スタッフの家もこの「FFC免疫加工」を行いました。

    水蒸気のようなものを家全体に吹き付けていくのですが、正直に言うと_

    私自身は劇的な効果は感じません。

    ですが、それがこの加工の特徴でもあります。

    「空気がきれいになった」と感じる方もいれば「特に変化は分からないけど、安心感がある」と話す方もいます。

    子供が喘息持ちなので長期的に見て改善されるであろうと期待しています。成長と共に良くなっているのもあるかもしれませんが、呼吸する時のゼーゼーする感じは少なくなってるように見えます。

     

    施工中の様子です(^^

     

     

    毎日暮らす家だからこそ、目に見えない「空気」を整えてあげることが大切です。

    「家族が安心して深呼吸できる空気」をつくること。
    それが、私たちオギ建設が考える“健康を守る家づくり”です

     

     

     

    2025年10月6日

    【吹田市古江台】10月18日(土) 完成見学会「こだわりがたくさん詰まった家事ラク動線の家」

    2025年 10月18日(土)/ OPEN : 10:00〜CLOSE : 17:00

     

     

     

    【CHECK】
    このお家をみることができるのは最後です!!

    「こだわりがたくさん詰まった家事ラク動線の家」

    ■住宅展示場とは違った現実的な家が見学できます
    ■注文住宅だから出来る、細部までのこだわり
    ■GX志向型住宅補助金対象の家って?
    ■天井の高低差で広がりや抜け感の空間を演出
    ■お客様にとってベストな動線を形に

    家を建てたいけど何からはじめていいのかわからない方や、土地探しから相談したい方など、家づくりの『疑問』や『お悩み』ならなんでもご相談ください。

    【日時】
    2025年 10月18日(土)
    OPEN : 10:00〜CLOSE : 17:00
    予約時間 : 10:00~/13:00〜/15:00〜

    【開催場所】
    吹田市古江台

     

     

    見学会予約はこちら

    見学会参加のご予約は、お電話または予約フォームにてご予約ください。

    受付時間:8:00〜19:00

    ご予約フォーム

      必須お名前

      必須ヨミガナ

      必須メールアドレス

      必須メールアドレス(確認)

      必須お電話番号

      郵便番号

      -

      都道府県

      続きのご住所

      必須見学ご希望日

      必須見学ご希望時間

      必須資料請求

      必須当社を知ったきっかけ(複数回答可)


      *「その他」を選択された場合にご記入ください。

      必須新築・建て替えの相談がしたい

      必須リフォームの相談がしたい

      必須住まいStudioを体験したい

      必須土地の相談がしたい

      必須家づくりについて話が聞きたい

      必須モデルハウスを見学したい

      ご相談ご質問等

      2025年10月3日

      家づくりの大事なプロセス「ヒアリング」について

      吹田市、摂津市、北摂エリアで耐震等級3+制振工法を採用した新築注文住宅をご提案しているオギ建設スタッフです。

      10月に入り、ようやく朝晩は過ごしやすい季節になってきましたね。

       

      今回はお家づくりの冒頭で重要な「ヒアリング」についてお話したいと思います。

       

      お家づくりというと皆様何を想像されるでしょうか?

      間取りの打合せ?フローリングやキッチンの打合せ?住宅ローンについて?

       

      家づくりには上記を含め様々なプロセスがあります。

       

      資金計画やお家を建てる場所の調査、間取りや仕様の打合せ、工事の打合せ、お引渡し前の登記や銀行との打ち合わせといった多岐に渡ります。

       

      中でも、オギ建設が大事にしているのはお客様とはじめてお会いした後の「ヒアリング」です。

       

      このヒアリングではオギ建設独自の「50の質問」というシートをお客様にお渡ししご家族やご自身で記入していただくシートになります。

      名前の通り、50個の質問に答えていただくのですが

       

      シンプルに趣味は何ですか?だったり

       

      朝は何時に起きて何時に家を出ますか?だったり様々です。

       

      お客様お一人お一人千差万別だから、オギ建設は全部聞かせていただきます。

       

       

       

       

      ヒアリングを通して私たちが大切にしているのは、
      お客様ご自身もまだ気づいていない“どんな暮らしがしたいか”を一緒に整理することです。

       

      例えば、
      「リビングに光がたっぷり入ることが一番大事」
      「収納が多いよりも、家事がラクになる動線が欲しい」
      「子どもが大きくなったら個室をどうするか考えたい」

      など、人によって住まいに求めるポイントは本当にさまざまです。

       

      最初にじっくりヒアリングを行うことで、間取りやデザインだけでなく、
      日々の小さなストレスを解消し、心地よく暮らせる住まいへとつなげることができます。

       

      オギ建設では、このヒアリングを家づくりの出発点と考えています。
      「聞いてもらえてよかった」と安心いただけるように、
      そして「オギ建設に任せたい」と思っていただけるように、丁寧に進めてまいります。

       

       

       

       

       

       

       

      お問い合わせ
      お問い合わせ
      オンライン相談オンライン相談