吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅専門工務店のオギ建設

吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅工務店のオギ建設

吹田市・摂津市・北摂で注文住宅を建てるならオギ建設へ

吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅工務店のオギ建設

EVENT & NEWS

2024年9月13日

「全館空調」と「個別エアコン+全館換気」どっちがいい??

吹田市 摂津市 北摂で新築注文住宅を建てるならオギ建設のスタッフです。

今回は、室内環境を整えるための空調設備として「全館空調」と「個別エアコン+全館換気」の違いについて、紹介します。

 

 

全館空調と個別エアコン+全館換気の違い

まず、どちらのシステムも「第1種換気」を採用しています。これは、機械で空気を吸い込み、機械で排気することで、室内の空気を熱交換しながらキレイに保つ省エネな換気方法です。

 

 

 

 

全館空調とは?

「全館空調」は、換気システムと空調機能が一体化されたシステムです。例えば「エコエアFine」のようなシステムでは、空調機が換気システムと連動して、家全体の空気をコントロールします。

 

 

全館空調のメリット

空気の流れをコントロールしやすい

全館空調では、家全体の空気の流れを自動で調整することができます。例えば、夏は天井付近の熱気を吸い込み、冬は床付近の冷気を吸い込むように切り替えることで、快適な室内環境を保ちます。

 

また全館空調では室外機が1台で済むため、外観がスッキリし、配管の露出も気になりません。

 

 

全館空調のデメリット:エアコンが壊れた時のリスク

全館空調は高性能ですが、エアコン部分が故障すると、システム全体の維持管理に不安が残ります。また、単体として高額なため、コスト面でも注意が必要です。

 

 

個別エアコン+全館換気とは?

 

「個別エアコン+全館換気」は、換気システムと空調機能を分けて使用するシステムです。建築中に天井にダクトを這わせ、空気を家全体に行き渡らせる仕組みとなっています。

 

個別エアコン+全館換気のメリット

安定性と柔軟性

換気システムはシンプルな構造で壊れにくく、エアコンは寿命が10年程度と言われており、新しい製品に買い替えることも容易です。これにより、壊れにくいものと壊れやすいものを分けて使用するというメリットがあります。

 

またコストメリットも初期費用が全館空調に比べて低く、維持管理の面でもコストを抑えることができます。

 

 

どちらを選ぶべきか?

多くのお客様から、「個別エアコン+全館換気」の室内環境でも十分だというお声をいただいています。特に、優れた断熱性能を持つSW工法を採用した家では、室内の温度差が少なく、年中裸足で快適に過ごせると評判です。

そのため、基本的には「個別エアコン+全館換気」をおすすめしますが、個別エアコンの風が苦手な方は「全館空調」を検討してみてください。

2024年9月5日

丁寧な気密施工|数値以上に『快適な住まい』のつくり方

吹田市 摂津市 北摂で新築注文住宅を建てるならオギ建設のスタッフです。

料理においても同じ材料を使っていても、プロが手掛ける料理には特別な味わいがあります。下処理や手間を惜しまないことで、臭みを取り除いたり、美しく仕上げたりするその技術こそ、「さすがプロ」と感じる瞬間です。
先日訪れたお店でも、知り合いをぜひ連れて行きたくなるような料理を堪能しました。

私たちが日常的に料理を作る時には、つい面倒だと感じるような工程でも、プロは惜しまず手間をかけます。その結果として生まれる料理には、思わず感動してしまうものです。そのような「美味しさ」や「美しさ」に心が動かされる瞬間を大切にしたいと考えています。

家づくりにおいても同じことが言えます。お施主様に気付かれない部分であっても、私たちは一切の妥協をせず、徹底してこだわります。プロとしての誇りを持って、どのような細部にも手を抜かない姿勢を大切にしています。今回は、私たちが特にこだわっている「気密施工」の一部をご紹介します。

 

 

 

気密施工の工夫:貫通ボルト部の熱橋(ヒートブリッジ)対策

 

 

建物の気密性能を高めるために、細部にまでこだわった施工を行っています。

例えば、貫通ボルト部は熱橋(ヒートブリッジ)となりやすく、外部と内部の温度差が原因で結露を引き起こす可能性があります。これを防ぐために、発泡ウレタンを用いてしっかりと処理を施しています。

どんなに優れた断熱材を使用しても、わずかな隙間や金属の貫通部分が適切に処理されていなければ、高断熱・高気密の家を実現することはできません。それどころか、温度差によって壁内部に結露が生じ、大切な木造部分を腐らせたり、カビの発生を招き、室内環境を悪化させることもあります。

こうした問題を防ぐためにも、オギ建設では貫通ボルトなど熱が伝わりやすい箇所には、しっかりと熱橋防止処理を行っています。

 

 

 

柱と梁の仕口部分のコーキング処理

プレカット工場から運ばれてくる柱や梁には、わずかな隙間(クリアランス)が存在します。当社では、SW工法によって壁全体で気密を確保するだけでなく、仕口部分においてもコーキングで気密性を高めています。特に、外側からの施工が難しい部分だからこそ、丁寧にコーキングを行い、壁内部への水分や空気の侵入をしっかりと防ぎます。

 

 

 

小屋断熱の徹底した気密処理


弊社では屋根断熱と小屋断熱のいずれかをお選びいただけます。間取りに応じて異なる方法を選択しますが、小屋断熱ではパネル自体で気密を確保しつつ、貫通部(小屋束部分)も発泡ウレタンでしっかりと処理しています。

小屋パネルには、壁パネルと同じく硬質ウレタンフォームを使用しています。また、梁上外断熱によって、熱を伝えやすい梁部分の影響を最小限に抑え、熱橋を防止しています。さらに、小屋断熱では低放射クロスアルミライナーシートを用いて、夏場の野地板からの輻射熱を約80%カットし、小屋裏の換気量を増やすことで、遮熱効果を最大限に引き出しています。

 

 

 

 

UA値に現れない『快適性』

 

このような手間ひまかける丁寧な施工は、UA値(外皮平均熱貫流率)には反映されません。

 

UA値は、外壁や屋根、窓などの建材の数値を設計時に組み合わせたもので、建物の外皮から室内の熱がどのくらい逃げやすいかを示したものです。しかし、施工の丁寧さや、細部へのこだわりはUA値には現れません。プロとしての誇りを持って、気密性を高めるために、見えない部分にも手を抜かない。それが荻建設の家づくりです。

「さすがプロ」と言っていただけるような仕事を目指して、私たちは一棟一棟丁寧に家を造り続けています。これからも、家づくりにおいて最高の快適性を提供できるよう、全力で取り組んでまいります。

 

 

 

お問い合わせ
お問い合わせ
メルマガ オンライン相談オンライン相談