吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅専門工務店のオギ建設

吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅工務店のオギ建設

吹田市・摂津市・北摂で注文住宅を建てるならオギ建設へ

吹田市・摂津市・北摂で注文住宅をお考えなら上質デザイン住宅、注文住宅工務店のオギ建設

工事の流れ

工事の流れ

完成までの道のり

Step.1地鎮祭

地鎮祭は、その土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得るための神事で、縁起をかついで行います。
家づくりのスタートとして、みんなで土地の神様に祈ります。

Step.2地盤調査


住宅の構造や強さは注目されますが、耐震性や耐久性を考える上で、その建物を支える地盤の強さを把握し、最適な状態にすることが非常に大切です。

Step.3杭打ち工事


地盤調査の結果により、必要に応じて杭を打ち地盤の強度を上げます。

Step.4基礎工事

住宅の基礎は、建物全体を支え、地震に耐える頑丈な構造にする上でもっとも重要な要素の1つです。
そして、建物を長持ちさせるためにも大きな役割を果たします。

① 配置出し
敷地の中に建物の位置を記します。
② 掘り方
建物の基準となる高さまで土を掘り起こします。
③ 栗石敷き
地盤を安定させるために、50〜100mmぐらいの大きさの石を並べて固めます。

④ 防湿シート敷き
湿気は、木材の腐敗やシロアリ被害の原因となります。防湿シートを敷くことで、地盤面の湿気が建物に上がることを防ぎます。
⑤ 捨てコンクリート打ち
厚み5cm程度のコンクリートを打設して、基礎(鉄筋)の位置を記すための水平面を作ります。家の強度には直接関係しませんが、水平面が粗いと後の施工に悪影響を及ぼすため、丁寧に施工します。

⑥ 墨出し
建物の柱の中心線や床・壁の仕上げ面の位置など、工事の基準となる線を記します。
⑦ 基礎配筋工事
設計図に従ってコンクリートの中の鉄筋を配置します。基礎の骨組みを作る作業です。配筋工事の後、基礎の形に合わせて型枠をつくり、型枠にコンクリートを流し込みます。

⑧ 基礎・配筋検査
役所、第三者機関(JIO)が、基礎の鉄筋の組み方などを検査します。
⑨ 水道の配管工事
水道の配管を工事します。
⑩ ベース土間コンクリート打ち
土間の部分にコンクリートを打ち、3日程度かけて乾かします。

⑪ 立ち上りのコンクリート打ち
耐震性・耐久性に大きく関係する、基礎の立ち上がりにコンクリートを打ちます。
⑫ 天端付け
基礎の家の土台が乗る部分をミリ単位で水平に調整します。
⑬ 基礎完成
基礎の水平・垂直の歪みがないかチェックします。

Step.5先行足場組み


作業性の良い足場を組むことは、大工や職人の安全性はもちろんのこと、良い家を建てることに繋がります。

Step.6気密パッキン
入れ


基礎と土台の設置面に生じる小さな隙間を極力抑えるために、気密パッキンを敷き込んで施工します。

Step.7土台敷き


建物の構造を支える土台となる木材を敷きます。

Step.8上棟

「むねあげ」とも言います。大きな木材が搬入されますので、近隣の住宅に影響がないよう細心の注意をはらい、
頑丈な構造を作る高い技術を持って作業します。


  • ① 1階の柱を立てる


  • ② 柱の家に梁を組む


  • ③ 2階の床の下地を張る


  • ④ 2階の柱を立てる


  • ⑤ 2階の柱に梁を組む


  • ⑥ 屋根組み


  • ⑦ 最後の釘はお施主様に打っていただきます


  • ⑧ 上棟式の前の清めの儀式

Step.9上棟式


上棟式は、建物の新築の際、無事棟が上がったことに喜び、感謝し、新築の家に災難がないように神に祈念する儀式です。

Step.10断熱パネル工事


LIXILの高性能パネル、SW工法を採用しております。これによって、高断熱、高耐震、高遮音性を備えた家が実現します。

Step.11屋根工事


ルーフィング(屋根の下地材)を張り、屋根材(瓦)を葺きます。

Step.12外壁工事


モルタル(外壁材)を標準で採用しております。モルタルの外壁は大変手間がかかりますが、洋風住宅でも和風住宅でも違和感がなく、豊かな風合いや温もりが感じられる壁面です。

Step.13内装・付帯工事


付帯工事とは、電気、水道、ガスの工事や、SW工法の特長のひとつ、計画換気システムの工事、キッチン、ユニットバスなどの工事です。

Step.14仕上げ


クロスやタイルを張ったり、塗装したりして、内装を仕上げて行き、最後はきれいに掃除をして完成です。


お問い合わせ
お問い合わせ
メルマガ オンライン相談オンライン相談